
今回は、レンタルサーバーについてご紹介します。
ネットビジネスをやるうえで欠かせないのがサーバーです。
ネット上の空間のことですね。
ホームページを作っても、サーバーがなければアップロードできません。
家だけあって土地がないのと一緒です。
そのため、レンタルサーバーを契約する必要があります。
最近はたくさんのレンタルサーバーがあります。
運営する会社によってそれぞれサーバーの特徴に違いがあります。
料金とか使える容量とか、使い勝手とか・・・
まだアフィリエイトを始めたばかりの初心者さんって、どのサーバーを使えばいいか分からないですよね。
僕もネットビジネスを始めた当初は、まったくのちんぷんかんぷん状態でした。
そこで、僕がこれまでに使ったことのあるサーバーについてそれぞれの特徴を簡単に解説していきます。
ヒーローゆうきがこれまでに使ったレンタルサーバー
- ロリポップ
- さくらサーバー
- クイッカ
- エックスサーバー
- ヘテムル
1.ロリポップ
まず一番最初に登場するのがロリポップです。
たぶん、今のところ一番有名なサーバーだと思います。
ロリポップの最大の特徴は、やっぱり料金の安さですよね。
月額100円とかで契約できるので、まったくの初心者さんにもハードルが低いのが嬉しいですね。
まだ全然稼いでいないときって、ドメイン代とかサーバー代にお金を投資するのがめっちゃハードル高く感じますからね。
少しでも安いところで契約したいって思いますよね。
だけど、やっぱり使ってみると分かるんですが、安いところはそれ相当ですよ。
容量も少ないし、動作も不安定ですね。
といっても、アフィリエイト初心者がいきなりサイトを量産しまくるって滅多にないと思いますけど。
初めの練習とかで使う分には全然問題ないと思います。
レンタルサーバーってこんなもんなんだって体感するにはちょうどいいと思います。
2.さくらサーバー
さくらサーバーもけっこう有名なサーバーですよね。
僕もアフィリエイトを始めたばかりの頃に、サーバー設置型のメルマガスタンド用として契約しました。
さくらサーバーってけっこうしっかりしているイメージがあります。
設備とか管理とかそういったところがね。
でも、それが僕にとってはとっつきにくかった印象があります。
ワードプレスを設置するときも、まず最初にデータベースを作成してどうのこうの・・・
当時、知識が乏しかった僕はかなり苦戦しました。
さくらサーバーの魅力は、ブログが使えるってことです。
当時僕は無料ブログでアフィリエイトもやっていたんですが、さくらサーバーを契約するとブログも使えるんです。
さくらブログといって、広告の表示がされないブログが50個まで使えたんですね。
これはけっこう重宝しました。
3.クイッカサーバー
ここはね、もう僕は契約だけしてまったく使ってないです。
相性が悪かったというイメージしかないですね。
まず、管理画面がすごく使いにくい印象がありました。
ワードプレスの設置もちんぷんかんぷんでした。
ドメインの設置から何からなにまで、とにかく全てが分かりにくくてイラッとしました。
クイッカは、サーバーに関してある程度の知識のある玄人向けのサーバーだと思います。
4.エックスサーバー
ここはけっこう使っているアフィリエイターが多いですよね。
管理画面とかも見やすくて、普通に使いやすいサーバーだと思います。
サーバー設置型のツールとの相性もいいので、いろんな使い方をされていますよね。
僕もエックスサーバーはサイトを作ったりする以外にも、サーバー設置型のアクセス解析で利用したりしています。
他にもいろんなツールを設置して使っています。
何かと凡庸性が高くて便利なサーバーだと思います。
ネットビジネスをやるうえで、持っておいたほうがいいサーバーだと思います。
そんなエックスサーバーですが、一つだけ欠点があります。
それは、たまにドメインが反映されるまでに時間がかかるという問題です。
普段はドメインを設置してすぐに反映されるんですけど、ごくまれに反映されないときがあるんですよね。
数時間後とかならまだ良いですけど、翌日とか翌々日とかになってやっと反映されるケースもありました。
僕みたいに、ペラサイトを量産するスタイルだと、ドメインがすぐに反映されないのは痛いんですよね。
やっぱりドメインを設置したらすぐに反映してもらえるのが一番です。
唯一それだけが、エックスサーバーの欠点です。
5.ヘテムルサーバー
さて、今僕がメインで使っているのがヘテムルサーバーです。
名前がちょっと分かりにくいネーミングですけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ヘムテルなんだかヘテムルなんだか。
日本人には非常に発音しにくい名前です。
ヘテムルの唯一の欠点はそこだけです。
あ、あともう一点だけ、値段がちょっと高めってところですね。
といっても、エックスサーバーとほぼ同じ値段ですけど。
あとはもうね、めっちゃ快適に使えますよ。
ヘテムルの一番の魅力は、なんといってもドメインがすぐに反映されることです。
僕は1ページだけのペラサイトを1時間以内で作ります。
その間にね、ドメインがすぐに反映されているんです。
これがすごく快適なんですよね~。
僕のようなペラサイト超量産スタイルには一番向いていると思います。
それと、ワードプレスの設置が簡単なのも嬉しいです。
本当にね、1クリックでワードプレスが設置できるんです。
わずらわしいデータベースの設置とかの手間は一切ありませんから。
容量も256GBなのでたっぷりあります。
もちろん、マルチドメインは無制限。
いくらサイトを作ってアップロードしても全然平気。
動作が安定して使えます。
僕は1つのアカウントで500サイトくらい作っているけど、今のところまったく問題ありません。
もうね、一度ヘテムルを使ったら他のサーバーに戻れないですね。
そのくらい愛用しています。
ヘビーローテーション♪
とうわけで、僕がこれまで使ってきたサーバーをご紹介してきました。
これから本格的にサイトアフィリをやっていくぞっていう方は、ヘテムルサーバーを使うことをおすすめします。
ヘテムルサーバーの登録の仕方はこちらを参考にしてください。
※人気ブログランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
コメント
-
2018年 3月 06日
この記事へのコメントはありません。