- 2018-4-12
- 熱血アフィリエイト倶楽部
- コメント:1件

前回は、YuriさんがノートPCを買いに行きました。
新宿のビックカメラで店頭販売されていたHPのノートPC。
週末特化でめっちゃお得な掘り出し物と遭遇することができました。
http://heroyuuki.com/?p=3611
そのときに購入したのが、HPのノートパソコンENVYです。
HP ENVY 13 ad129TU
- CPU・・・Corei5
- SSD・・・512GB
- メモリ・・・8GB
- 重量・・・1.24kg
- 薄さ・・・14mm
実はこのノートPC、せんたろうさんも使っているとのことでした。
せんたろうさんとの対談はこちら
http://heroyuuki.com/?p=3412
今回は、HPのノートパソコンENVYを10日間使ってみた感想をYuriさんにお聞きしました。
■HPノートパソコンenvyのレビュー
・デザイン
デザインはものすごくオシャレなノートPCですね。
上質で品格のあるシャンパンゴールドです。
中央部分にHPのロゴが入っています。
これを持っているだけでセレブ気分になれますね。
外観に使われている素材も上質で、精密に加工されたアルミニウムボディとなっています。
ノートを開いたときの角度もちゃんと考慮されていて、滑り止めのゴムも付いています。
美しさと機能性を両立させたデザインが施されています。
Yuriさんは主婦なので、台所でノートPCを使用する機会が多いんですね。
料理をしながらYouTube動画を見たり、アイディアが思いついたらメモをしたり。
すると、やっぱり油のハネなどで汚れが付きやすいそうです。
せっかく上質でオシャレなデザインなのに汚れが目立つともったいないですね。
なので、保護シートやカバーなどを検討しているそうです。
・使い心地
性能が良いモデルなので、使い勝手はとても良好とのことです。
SSD512GBなので、立ち上がりも早いです。
動作もサクサク快適に動いて、不満はとくに見つからないということでした。
あえて欠点を挙げるとしたら、キーボードに表示されている文字が若干見えにくい。
色がゴールドなので、光が当たると反射して文字が見えにくくなるとのことです。
文字の色も上品で薄めの色なので、確かにちょっとみずらいかもですね。
重量も軽いので、持ち運びはすごく楽だそうです。
軽すぎるので、バッグに入れたときに中に入っているのを忘れてしまいがちなんだとか。
なので、ノートPCを入れているときはバッグを乱暴に扱わないように注意する必要があるそうです。
■ノートPCを選ぶときのアドバイス
Yuriさんから、ノートパソコンを選ぶときのアドバイスをいただきました。
どれにしようか迷った場合は、性能は落とさないほうがいいとのことです。
迷ったときって、どうしても値段が安いほうを選んでしまいがちですよね。
でも値段が安いと性能が落ちてしまいます。
性能が悪いノートPCは、使っていくうちに不便さを感じてくるんですよね。
そして買ってから後悔することになります。
もっと良いやつにしておけばよかった~!みたいなになるんですね。
なので、探すときはノートPCの性能を妥協しないこと!
■HPのノートパソコンSpectre13のレビュー
ちなみに、僕が使っているノートPCもHPなんですね。
HP Spectre 13
世界で最薄なノートPCです。
軽量かつ剛性に優れたカーボンファイバーが使用されています。
ダークグレーの落ち着いたカラーにブロンズゴールドのエッジング加工。
もう完全にデザイン重視で購入しました。
- 最薄部・・・10.4mm
- 質量・・・1.11kg
13.3インチワイド・フルHDブライトビューディスプレイ
これもめっちゃ高級感があります。
持っているだけでセレブ気分の味わえるノートパソコンです。
性能も良くて、サクサク快適に動きます。
使い勝手も申し分ないです。
欠点としては、金メッキの部分に指紋が付きやすいってことですね。
せっかくオシャレな外観なのに、指紋がベタベタだと台無しですよね。
だから、こまめにクロスで拭き取ってあげる必要があります。
もう一つは、薄さを売りにしているので、コネクタ類が弱いってことですね。
USBも小さいタイプCが2つだけ付いている感じです。
それ以外の余計なものは一切なし。
この割り切り感がこれだけの薄さを実現しているんですけどね。
なので、USBを使いたいときや外部モニターに接続したいときはアダプターが必要になります。
HP専用のアダプターも販売されているので、そちらを使えばOKです。
※人気ブログランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは。
ランキングから来ましたミラです。
ノートパソコン買う時の基準って、わからないので、参考になりました。
また訪問します!