
こんにちわ、ゆうきです。
僕は今新しく事務所を契約して、
家でも事務所でもどっちでも作業できるようにしています。
デスクトップも一式新しく買い揃えたんですけどね。
マウスを動かしてみたらカーソルの移動速度がめっちゃ早かったんです。
ちょこっとマウスを動かすだけで、
ビュイ~~~ンって画面の端まで行って消えてしまうとう・・・
ε==================((((´ー`)
まるで赤い彗星のシャア!!
何なんだ、この無駄に早いマウスの速度は・・・
そこで、マウスの速度調整について調べてみることにしました。
今は本当に便利な世の中になりましたね。
分からないことがあったら、
とにかくGoogleで検索すればだいたいのことは解決できます。
それで、調べてみたら超簡単に設定することができました。
なので、今回は僕がやったマウスポインタの速度調整をシェアしておこうと思います。
みなさんもPCを新しく購入したとき、
もしくは新しいマウスマウスに変えたときなどに
のカーソルの移動速度がめっちゃ早い!!ってときは参考にしてみてください。
■マウスポインタの速度調整のやり方(ウィンドウズ10)
1.デスクトップで右クリック
2.個人用設定を選択してクリック
3.テーマを選択してクリック
4.マウスカーソルを選択してクリック
5.ツールバーのポインターオプションを選択
6.ポインターの速度を選択するのところで調整
ちなみに、ホイールのスクロール速度もここで簡単に調整することができます。
めっちゃ簡単なので、みなさん自分に最適な速度調整やってみてくださいね!
※人気ブログランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。