
「サイトの文字数はどのくらいがいいですか?」
このようなご質問はよくいただきます。
でも、大事なのはそこじゃないんですよね。
文字数は多ければいいというわけでもなく・・・
少なければいいというわけでもなく・・・
キーワードに対する答えがしっかり書かれているか。
読みやすい文章で書かれているか。
もっと先を読みたくなる構成になっているか。
こっちのほうが大事なんです。
ライバルがいないキーワードを狙っていけば、
少ない文字数でも上位表示してアクセスを集めることは可能です。
商品もちゃんと売れます。
文字数を意識するよりも、読みやすさとか文章の中身のほうを
重視して書くようにすればいいと思います。
ようするに、訪問者にとって役立つ文章ですね。
とはいえ、
やっぱり文字数は長いほうがいいんじゃないのか?
あまりにも短いと順位が上がらないんじゃないのか?
こんな疑問を抱く場合もあるかと思います。
そんなときは、
両方のサイトを作ってみて検証してみればいいんです。
文字数が少ないサイトを10個くらい。
文字数が多いサイトを10個くらい。
どっちが良い結果を出すのかを
自分で検証してみるのが一番いいですね。
あの人がこう言ってたから・・・
これはあくまでもその人の意見です。
たとえ結果を出している人が言っていたとしても、
それはその人の一意見に過ぎません。
たしかに、結果を出している人の意見を
参考にすることは大事です。
でもそれが全てではありませんからね。
真実は実際に自分でやってみないと分からないんですよ。
アフィリエイトはひたすら検証の繰り返しです。
これってどうなんだろうって思ったら、
まずは実際にやってみる。
これをどんどん繰り返していくことで、
自分なりの勝ちパターンが見つかっていきます。
※人気ブログランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
セミナー、塾などで1つのブログで800~1000文字数位がいいとよくいわれましたが、文字数が少ないサイトを10個くらいと多いサイトを10個くらいつくってみて,自分なりの勝ちパターンが見つけるようにしたい!!応援して帰ります。