
悩み系キーワードでの記事の書き方についてご紹介します。
- 悩み共感のパーツ
- 問題解決法
- 問題解決法の否定
- 商品の紹介
- その商品をおすすめする理由
- 口コミでの評判
- お買い得情報
この流れで書けば自然とアフィリエイトまで持っていくことができます。
■たとえばこんな感じ
1.悩み共感のパーツ
◯◯の悩みありませんか?
こんなことが辛いですよね~。
2.問題解決法
それってこうすれば解決できますよ。
こんな方法もありますよ。
こんなやり方してもいいですね。
3.問題解決法の否定
でもそれって自分でやるのは面倒ですよね。
すごく手間がかかりますよね。
料金が高くついてしまいますよね。
毎日続けるのは厳しいですよね。
4.商品の紹介
でもこれなら手間が省けます。
楽に続けることができます。
◯◯な面も解消できます。
5.その商品をおすすめする理由
なぜなら、この商品は◯◯だからです。
この商品は◯◯という特徴もあるんです。
◯◯という成分が豊富に含まれているんです。
6.口コミでの評判
楽天、Amazon、アットコスメなどの口コミ。
アメブロやTwitter、SNSでの評判。
7.お買い得情報
お得なキャンペーン情報など。
定期コースで購入すると◯◯%OFFなど。
売れる案件の場合は、
ランキング形式や比較サイトにするのもいいですね。
個別ページも増やして、
中規模サイトに発展していくと
いろんなキーワードでアクセスを拾えるようになります。
悩み系キーワードで商品が売れると
めっちゃ嬉しいです。
商標での成約よりも数倍嬉しさがあります。
やり甲斐も感じられます。
ただし、初心者さんにはちょっと難しいかもしれません。
やっぱり「商品名+◯◯」といった
商標キーワードのほうが成約しやすいですから。
最初は商標キーワードでサイトを増やして、
慣れてきたら悩み系キーワードにもチャレンジしてみるのがいいと思います。
※人気ブログランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。